紅茶とスコッチのペアリング
紅茶とアルコールのペアリング🥃☕️
寒い地方、季節には紅茶とアルコールのアレンジティーはたくさんあります。
例えば、スコッチのピートの香りは正山小種紅茶と似ているし、キームンがイギリスに古くから好まれているのもスコッチ好きが多いから🇬🇧
お酒を嗜むのは大人の社交☕️🥃
でも、私はお子ちゃまの頃から父に鍛えられ
寒い日には紅茶にウイスキーやスコッチを染み込ませた角砂糖をスプーンの上で炎を灯してアルコールをフランベし、そのまま紅茶へ入れて飲ませてもらっていた☕️
それはシェルパティーと名前もついていて、ヒマラヤのシェルパが登山の際に持参している紅茶であることも。
紅茶レッスンではアフターディナーティーのセッティング時に生徒の皆様と楽しみます。
ウイスキーボンボンやウイスキーチョコレートも🥃
スコッチを知らずして紅茶を語るべからず。。とスコッチ紅茶を愛する身としては物申したい🤩😍😆
アンティークのロックグラス🥃
ハイティーやアフターディナーティーに登場します
まずはアッサムやダージリンを淹れて
スコッチを染み込ませます。
ドライフルーツやナッツ、チョコレートでアフターディナーティー
ゆっくりと過ごすアフターディナーティーは大人の時間🥃🍫☕️🇬🇧
0コメント