中国茶のお茶うけに茶梅

中国茶教室でお茶うけを召し上がっていただくために梅仕事🥭🍐
妹夫婦の職場に見事な梅の木が20本あり、梅狩りしたのち届けてもらいました🍐🥭
今年は何かと忙しく、梅の手配も出来ずあきらめていたのですが、
立派な梅を届けてもらい
早速梅仕事
茶梅を仕込みます🍵🥭
丁寧に洗って水分を拭いて
金萱茶
凍頂烏龍茶に漬けます。
ジャムにしようと思ったのですが、まあるい梅を潰すのが勿体無いので
そのまま砂糖漬けに
梅酒も
半日たったらシロップが出てきて良い香り
武夷岩茶と金萱茶、凍頂烏龍茶の茶梅
お茶べつに楽しみたいです。
氷砂糖が溶けて梅が茶色になり、シワシワになってきたら食べごろ。
シロップは烏龍茶のアイスティーとセパレートにします。
わたしご好きな台湾の茶梅はシロップから出して乾燥させるので、シロップから出して低温のオーブンで軽く焼いてみようと思っています。

仙台紅茶中国茶テーブルコーディネート教室ブリティッシュガーデンスクール(仙台一番町)

仙台で紅茶、中国茶、テーブルコーディネート、食育教室を開いておよそ24年⭐︎ヨーロッパやアジアの食文化を学んでいただいています。日々の教室の様子や歳時記、取材された事柄や季節のイベントなど楽しくご紹介いたします。毎日ヌン活。お嬢様部必見です⭐︎

0コメント

  • 1000 / 1000